また猛威をふるい始めたコロナウイルス。
以前のように気軽に出歩くことも難しくなり、家族や友達にもなかなか会えない日々を過ごしている方もいらっしゃると思います。
私もパンデミックが始まって以来家に篭り、出かけるのは買い物だけという生活が続いています。だけど、やはり気分が落ち込む時もあり、エナジーを取り戻す為に朝の散歩をしています。朝の散歩はメリットがいっぱい。
いつもより1時間早く起きて、30分から40分ほど歩いています。
今回は心も体も軽くなる朝散歩のメリットをご紹介。
朝散歩をするメリット①エナジーを高める
早朝に散歩して体を軽く動かし、太陽の光を浴びることはエナジーやバイタリティを高める効果があると言われています。太陽の光は、カルシウムの吸収を促したり免疫機能の調整を行うビタミンDの生成を助けます。
朝に日光を浴びることで気分も切り替わり軽やかな1日を過ごすことができます。
朝散歩をするメリット②気分を高める
家に篭る生活で気分が落ち込んでいる時、不安やストレスを感じる時、太陽の光を浴びることで幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、雑念を取り払い気分の落ち込みを和らげてくれます。
前向きな気分になれたり自己肯定力を高め、元気に1日過ごすことができるようになります。
朝散歩をするメリット③体内時計をリセットする
通常体内時計は24時間以上の時間を刻んでいると言われています。朝に太陽の光を浴びることで、この体内時計がリセットされ24時間の正しい時間を刻むようになるのだそう。
日中の眠気も解消され、夜には眠くなるという規則正しい生活を送る手助けにもなります。
朝散歩をするメリット④頭をスッキリさせて効率アップ
朝の散歩は頭をスッキリさせて仕事や勉強の効率をアップさせる効果があります。前日に疲れてたくさん寝てしまいそうな日も、早く起きて散歩することで脳が活性化し集中力も高まります。
朝散歩をするメリット⑤食生活もヘルシーに
朝に体を動かし、スッキリした気分で1日を始めることでその日の食事や飲みのものも自然とヘルシーな選択に変わります。
個人的な感想ですが、私は日中のお菓子の量も減らすことができました。
朝ごはんは食べてから散歩するべき?
これは賛否両論あるようですが、私はまず起きてすぐにコップいっぱいの白湯を飲みます。
睡眠中に失った水分を補給する為です。そして、バナナやオレンジジュースなどで軽く糖分を補給します。全くエネルギーがない状態で運動をすることで効率よくエネルギーを燃やせそうですが、逆に体がエネルギーを溜め込もうとする為運動効果が下がってしまうという説もあります。そのあとはゆっくりとストレッチしながら体をほぐしてから出かけます。
起床してから最低でも30分は家でゆっくりしてから散歩にいくようにしています。
まとめ
朝の散歩は体に嬉しいことだらけ。また、朝の早い時間は人も少ないのでソーシャルディスタンスも行いやすく安全に運動することができます。それでも私は念のためマスクは付けていますが。運度不足も解消され痩せやすい体づくりにも役立ちます。
もし、朝散歩がどうしても難しいという方は、5分10分でも外に出て太陽の光を浴びて新鮮な空気を吸うだけでも気分が安らぎます。
まだまだ不安な日々が続きそうですが、少しでも軽やかに過ごせるよう、朝散歩始めてみませんか?