オートミルク作りに挑戦
イギリスに来るまではオートミールとか、ましてやオートミルクなんて口にすることはほとんどなかった私ですが、すっかりオーツ麦の虜になっています。
以前にましてオートミルクの消費量が増えてきたので、今日は自家製オートミルク作りに挑戦してみました。
オートミルクについてはこちらの記事で紹介しています。
実際に作ってみての感想は、え?こんな簡単にできちゃうの?でした。
作業時間たったの10分。
味もしっかりとオートミルクでした。
今回使ったオートミールはこちら。
flahavansというアイルランドの会社で、工場から60マイル(約96.5km)圏内の農家からオーツ麦を仕入れ作られている100%オーガニックのオートミールです。
工場から遠く離れた地域から航空便を使って仕入れをすると、カーボンフットプリントの増加、環境に悪い影響を及ぼしますということを考慮し、地元で取れたオーツ麦から作られた地球環境や地域経済への思いが詰まった商品。
もちろんパッケージも100%リサイクル可能な紙製です。
作り方は至って簡単。
<材料>
オートミール 90g
水 900ml
塩 小匙1/4
1. 材料をミキサーに入れて一分ほど攪拌。
2. ガーゼや手拭いなどを使って1を濾す。
たったこれだけの工程で出来上がりです。
多くのレシピでは、攪拌する前に滑りを減らす為にオートミールを水でさっと洗うという工程がありますが、出来上がりが水っぽくなってしまうこともあるようです。
私は今回水で洗わずそのまま攪拌しましたのですが、滑りも気にならず濃厚なオートミルクを作ることに成功。
オートミールの種類は普通のものでも、クイックオーツ(調理時間が短く簡単に作れるタイプのもの)どちらでもOKです。
次回は水洗いの工程も入れて比較してみます。
濾したあとはこんな感じです。
オートミールのパンケーキ
残ったオートミールの繊維はそのままパンケーキに使いました。
<材料>
オートミールの残り
小麦粉 60g
ベーキングパウダー 小匙1
卵 1個
オートミルク160ml程
めちゃくちゃ美味しかった。これはハマりそうです。
もちもちした食感でメープルシロップとの相性抜群でした。
普通にやくパンケーキより断然栄養価も高く腹持ちも良いので本当にお勧めです。
flahavansのオートミール、日本ではパッケージが紙製ではないのが残念ですが、参考までに。