こんな状況でも今年も変わらずイースターホリデーはやってきました。
10日のGood Fridayから本日Easter Mondayまでの4日間。
テレワークでも休日は嬉しいもの。
皮肉なことにここ数年ないぐらい春の訪れが早いロンドン。昨日は半袖で過ごせるほどの良い天気でした。
お日様大好きなイギリス人。旅行も全てキャンセルになり、我慢しきれない人々が公園で遊んでいました。おいおい。。。これだけみんな頑張ってくれているのに、今年ぐらい自宅で過ごしてよとか思いながら家のまえの公園を眺めていたのですが、案の定警察がやってきて、自宅へ戻るよう人々を追い払っていました。
しかし、それも虚しく1時間後にはまたもやたくさんの人が公園にやってきて、また追い出されての繰り返しでした。
考え方や捉え方は人ぞれぞれですが、私はこの状況の中頑張り続けてくれている医療関従事者、警察、食糧や日用品を供給し続けてくれているサプライヤーやスーパーの従業員、その他多くの人々の為にも買い物以外は外出しないようにしています。
ロックダウンが始まり、1週間でもしんどいと感じる人々が多いようですが、少しでも早く終息させられるよう今が踏ん張り時なのではないかと思います。
外に出られない、友人にも会えない、ストレスが溜まるのはわかります。今は有難いことにインターネットも普及しており、24時間友人と顔を見ながら話すことも可能、自宅で出来るアクティビティもたくさんあります。
溜まっていた家事をゆっくり時間をかけて行うもよし、読みたかった本を読むのゲームをするのもよし。私は買い溜めしていた本を読んだり、少し手のこんだお料理をしてみたり。
良い機会だとポジティブに捉え、普段ゆっくり取り組めないことに取り組むようにしています。
そして、気分だけでもイースターホリデーをと、スーパーでイースターバニーのチョコレートを買いました。見た目は可愛いのですが、あくまでもただのチョコレートです。
ウサギ型の巨大な板チョコ。買ったのは良いのですが、食べる気になれずブラウニーへと変貌を遂げました。
特に何をしたというわけでもなく、気づけばイースターホリデー最終日。明日からは会社の年度末の処理で忙しくなりそうなので、今日はリラックスしてゆっくり過ごすことにします。
パンでも焼いてみようかしら。